3つの特長
1.子どもたちの興味・関心を刺激するコンテンツで、楽しく主体的に学ぶ!
世界的なロボコン「ロボカップ」で5年連続優勝、世界初の対話できるロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」の開発など、世界的なロボットクリエイター高橋智隆先生が設計・監修した、ヒューマンアカデミーのロボット教室を導入。
子どもたちがロボットを通じて学習することに特化して開発した教材です。子どもたちが楽しみながら取り組めるよう、ロボットのデザインや部品の大きさ等にも様々な工夫が詰まっています。そして、出来上がったロボットを使って、実験をしたり改良をしたりできるようになっています。ロボットを自分の手で作り上げていく過程とそこから生まれる自信が、子どもたちの好奇心を一層高めていきます。
2.3つのコースをステップアップしながら学ぶ!
ステップアップしながら、ブロックの組み方から、ギア、てこ、バランス等をはじめ、動くしくみや構造をロボット制作を通して理解することができます。また。アドバンスコースでは、光センサーや音センサーを使った自律型のロボットも制作・プログラミングします。
様々なしくみのロボットを制作し、楽しみながら構造やメカニズムを学びます。失敗や成功をたくさん経験しながら改造に挑戦します。
より複雑な構造・しくみのロボットを制作し、観察力や空間認識能力をさらに養います。目的意識を持って改造を行います。
センサーを取り付け、プログラムで自律型ロボット制作の基礎に取り組みます。実験や観察はより高度になります。
3.プログラミング教育にも対応したカリキュラム!
アドバンスプログラミングコースではプログラミングを学び、より自立的で賢いロボットを作り上げ、それを動かす体験を通じて、「学びに向かう力・考える力」を伸ばします。論理的思考力と問題解決力を身につけることで、将来コンピュータ分野だけでなく幅広い業界で活躍できる人材を育成します。